254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

次に、生涯学習センターについてのお尋ねでありますが、旧生涯学習センター及び旧市民ホールの機能につきましては、新庁舎西棟1、2階の生涯学習センター市民プラザたけふに分散をさせ、それぞれ市民の方々に御利用をいただいているところです。旧センター時に比べまして、2か所合わせての利用は現在増加している状況です。

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

前回は非常に予約しにくく,電話がなかなか通じない,市役所市民ホールが大混雑し大変な待ち時間がかかる,インターネットもなかなかつながらない,そもそもお年寄りにはインターネットでの操作が難しいなど多くの問題がありましたが,それらは今回解決できているのか,お伺いします。 また,集団接種個別接種企業接種など,前回と同じ会場で受けられるよう同じ体制の接種会場を予定しているのか,お伺いします。 

福井市議会 2020-12-07 12月07日-02号

そのため,今年度の新たな取組といたしまして,小・中学校向け啓発動画を作成し,各学校にDVDとして配布するとともに,市民ホールで行ったパネルde迷路展において家庭でできる取組啓発してまいりました。 また,今月実施いたしますフードドライブを通じて家庭で余っている食品の有効活用市民意識啓発を図ってまいります。 

大野市議会 2020-11-30 11月30日-議案上程、説明-01号

2次販売分応援券約8,000セットは、1人当たり2セットを上限に、12月5日と6日に大野市役所市民ホール販売します。 市内事業者などが連携し、新しい生活様式を踏まえて実施する消費拡大事業に対する支援も行っており、これまでにショッピングセンター市内商店街が連携したスタンプラリーなど6件の企画が実施されました。 

大野市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

この啓発週間では、毎年、県や県警本部福井地方法務局県人権擁護委員連合会が各市町と協力して啓発活動に取り組んでおり、本市では、この啓発週間広報おおのに掲載するとともに各関係機関のご協力をいただきながら市役所市民ホールにて拉致問題に関するパネルポスター展示、チラシの配布などを行っています。 

敦賀市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-09

具体的に申し上げますと、まず平成29年3月より庁舎1階市民ホール広告付案内板及びデジタルサイネージ、この両者の設置を行っております。平成29年度及び30年度の広告収入決算額は同額でございまして、案内板が64万8000円、デジタルサイネージが129万6000円でございます。また今年度の決算見込額ですが、案内板が65万4000円、若干増えております。

大野市議会 2019-12-18 12月18日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

これに対し委員からは、まず無料開放に取り組んだことが良いことであり、そこからいろいろな意見を吸い上げられればよいとの意見や、結とぴあのロビーや市役所市民ホールなど、冷暖房を完備している公共施設空きスペース活用するなど、施設複合化についても取り組んでもらいたいとの意見が述べられました。 

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

昨年4月にサバエ・シティーホテルから市民ホールつつじまでの区間約400メートルが完成し、電線類地中化計画の残る事業は、鯖江停車場線JR鯖江駅から本町1丁目の交差点まで約280メートルとなっています。北陸新幹線敦賀開業まで3年余りとなり、JR鯖江駅のメインストリートである一般県道鯖江停車場線電線類地中化事業の一日も早い整備が待たれるところでございます。

大野市議会 2019-12-09 12月09日-一般質問-02号

その中で、先日、市民ホールの方に公民館活動が紹介されていました。 この公民館という位置付けですけれど、実際、社会教育という観点ももちろんのこと、地域づくりにつながっている活動がすごく見受けられるなと思っているんですけれど、第六次の大野総合計画への導きも含めてですが、公民館というものの位置付けをどういうふうに考えているのか、現状をお聞きしたいと思います。

越前市議会 2019-12-06 12月09日-05号

例えば展示用パネルは140枚用意するとかですが、例えばパネルにつるす作品が大きく重い作品とか、今までも市民ホールのときには使ってたんです、パネルをそういうときには針金をひっかけて壁にねじくぎを打ちつけて固定化するとか、使い方としてはさまざまな要望が出てくると思います。このような最後の詰めは、関係団体なりとされていらっしゃるでしょうか。 ○副議長大久保健一君) 西野教育委員会事務局長

福井市議会 2019-09-10 09月10日-03号

平成25年と平成27年には,市民ホールにて原爆パネル展などが行われてきました。 岡山県津山市では,同じような取り組みのほかに,自治体職員市民団体などで実行委員会をつくり,毎年市民平和祭を開催しています。市役所1階での1週間の原爆パネル展では,オープニングセレモニーで市長教育長議長の挨拶とテープカットがされています。

福井市議会 2019-09-09 09月09日-02号

そのため,来場者が暑さをしのげる休憩場所として市民ホールなどの活用を検討してまいります。 また,民踊YOSAKOIイッチョライ出演者控室については,現在は出演団体が各自で近隣にあるビルの会議室などを手配しております。控室として市庁舎を使用するには,業務上の情報や財産の管理,空調やエレベーターの運転など多くの課題があり,会議室などの使用につきましては難しいと考えております。